雨季が終わって晴れた日が続くようになってきました。
雨と湿気がなくなり過ごしやすいですが、日差しがとても暑いです。
一年中夏なのに夏バテのような症状に少しなってしまいました。
冷たくてさっぱりしたものが食べたいですが、ミャンマーの食べ物で冷たいものが全く浮かびません。
この前は仕方ないのでいつも通りお昼にシャンヌードルを食べて事務所に戻る途中に同僚に会いました。道端の屋台でなにか注文していました。
屋台のおじさんが大きい氷を鉋で削っているので、かき氷が食べられるのだと思いました。
ちょうど数分前に日本の氷ががりがりしたかき氷が食べたいなと考えていたところでしたので私も買ってみることにしました。
でも出てきたかき氷は想像とはだいぶ違う、削った氷の上に甘いフルーツのソースを3種類くらいと、練乳、ナッツ、ゼリー、グミのようなものをこれでもかというくらいトッピングした感じのものでした。
イエケイトウと言うらしいです。イエケイは氷、トウは恐らくサラダみたいな意味です。
味は、冷たくてフルーツっぽいソースがメインなので、どちらかというと甘い物が苦手な私も多少はおいしく食べられましたが、半分くらい残しました。
1つ目のソースをかけたところでもうやめておいてほしかったです。
でもミャンマーのお菓子は基本もっともっと甘いので個人的には好きな方です。
このイエケトウが原因かどうかわかりませんが、この日の午後から具合が悪くなって熱が出て下痢になりました。
よく思い出してみるとミャンマーの氷は危ないと誰かに言われた気がします。